忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アナンタ、取って来ました。

最初に妥協して

ナックル。

一度も潜られてないです

ハンマー。

長いマップでSだったので タイムはギリギリです

魔装。

とりあえず潜られると終了する運ゲーってことはわかりました。
いちおう高速移動できるBなら1回くらいは許容されそうですが・・・

ただ、ハンマーで取るまでに10回くらいかかってしまいました。それでも初日取得にはかわりないのですが・・・
今回はどうもナックル一強っぽいですね・・・
しかしやはり慣れって大事ですね。
最初はコンテしまくりでしたが、一応なんとかなりました。

でもこういうのがやりたいんじゃないんだよなぁ・・・
PR
やはりハンターギルドからの転記なので文体は荒いです。

◆エリュシオンVer.B DO魔装インプレッション

簡単に言うと「今までと同じ運用をすると強くなってる」といった感じ。純粋に強化されている

D:DUが16からさらに+1される、がOUとの兼ね合いで今までどおり11止めで問題なし
DF1のジャストは巻き込み性能が高い、が同じマルチならOF1でいい
他はおそらく変更なしか

O:追加アクションもFの強化も非常に大きい

・AF>A
正直全武器の中で最も有効に使えると言っても過言ではないと思う
道中では範囲と速さ、威力のバランスに優れるF1側であることが多いが、竜人などのガードする敵は出現場所を覚えてAF2で殴るか、ガードを崩すまでひたすらF1を連発する必要があった
しかし、このアクションを使用すればMPを消費せず、不意のスタイル違いによるスキル暴発もなしでガードを崩せる
浮いても浮かなくてもF1を叩きこめば沈む。かなり有効に使える

また閣下や牛などの部位が密集しているボスにはDU使用後のJ>A>AF>AでO側だけで素早くヒットを稼いで補正を乗せられる
相手を選ぶものの道中でもボスでも有効に扱える

・OF1
判定が変更、とあるが大して変更はないように思える
こちらもD全般と同じく運用は今まで通りで問題ない

・OF2
範囲が目に見えるレベルで拡大。適当に放ってもあらゆる部位を巻き込む超性能に
よく口頭で説明するとき「今まで横を向いていた牛のツノには当たらなかったけど、今回で当たるようになった」と言うが割とマジ
範囲が広がったことにより、相対的にヒット数も稼ぎやすくなったためD側にしておく時間を短くすることができるようになった

U、A関係は変更なしと思われる
動画あげました。にほん。

[SFCE]森羅万象 DO魔装

[SFCE]闇夜の城郭で教官に丸投げ

まさに誰得動画ですね・・・

森羅はキマイラと氷帝以外ではちょっと失敗してます。
目玉はちょっと斜めからDF1で入って行くと攻撃が一瞬遅れるのですが、そこで腕からのミサイルが来るとVerA時点でもOF2一発で終わります。
閣下も今は一発で終わりますね。判定拡大がすげえ強いです。
赤牛は緑がないからガードしようとしてできてないっていう。
それでも適当に撃って全部あたるってのはやはり強いです。

二個目はほとんど説明どおりで、教官に丸投げしたらどうなるんだと思って身内にとってもらったものです。
ちゃんと見れなかったので結構ななめってますね・・・
書いてありますが全員ふっとんでるとこで笑いました。

レコードの動画は全然撮ってないですね・・・
気が向いたら撮ります(撮らないフラグ)
きゃわわー

作ってみたらめっちゃかわいかったです。
ユニークはまぁお察しですが・・・

腕力ェ

ちなみにステはこんなかんじです。
物攻400はキリよくいいのですが低属性と過剰腕力ェ・・・

あとハンマー雑感を続きに書きました。
例によってハンターギルドの転載なので文章は丁寧の欠片もないです。

続きを読む

2位

泉水ほしさにガン回ししたら2位でした。
いちおう周りの人の名前はかくしてます。

あと3万6千ポイントくらいでもうひとつとれるはずです・・・
ので、残り一週間の期間はゆっくりできそうです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

プロフィール

Author:しゃみせん
絵も描くアケ寄りゲーマー。面白いと思ったゲームはジャンル問わずにやります。
pixiv
Twitter
ダメダメLoV4動画
Mail:
syamisen.hebonあっとじーめーる

管理ページ

 

最近のコメント

[03/22 No Name]
[01/24 しゃみせん]
[01/22 No Name]
[10/01 とろじゃん]
[03/04 ぺぺこ]

 

ブログ内検索