忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全員一度30引退したので、Lv上げ中につきまだB9Fから進んでません。
戦闘綱渡りだよ!すっごい綱渡りだよ!

今回はバリスタのタイプについてでも考察してみます。
全スキル試したわけでもないのでもしかしなくてもあてにはなりませんが。

■バリスタ

IIでいうところのガンナー的ポジションです。
やわらかく、そう速くはありません(前作のガンナーよりは速い)が強力かつ便利な攻撃スキルを数多く持ちます。

・DAヘビー
弩マスタリー 10
正射必中 5
ヘビーショット 10
ダブルアクション 10
前陣迫撃砲術 4
高速徹甲弾 4
各バラージ 1(計3)

完成Lvは30引退+サブのSP込みでおそらく35。
メインの火力をヘビーショットにし、単体攻撃スキルはダブルアクションの前提スキルだけ取った型です。
雑魚戦や条件ドロップに便利なバラージを1ずつ取り、強力な単体相手にはDAヘビーで攻めます。
常に後衛に置ける上、ファランクスがバリスタ以外を守れるのが利点かな。

・DA迫撃
弩マスタリー 10
正射必中 5
前陣迫撃砲術 10
ダブルアクション 10
ヘビーショット 5
高速徹甲弾 4
各バラージ 1(計3)

完成Lvは30引退+サブのSP込みでおそらく36。たぶんボス戦だけならバリスタ最強の型。
雑魚戦では後衛に置き、通常ややはりなにかと便利なバラージを使用。
強力な単体相手には前衛に置き、DA迫撃をひたすら撃ちます。
そのコンセプトの実現にはディバイドガードを習得したファランクスなどが必要になってきます。

引退したてでまだポイントも振り切ってないので、今ちょうど分岐点で迷ってるところ。
私の構成だと、ファランクスが姫を守れないと回復が追いつかないのですよね・・・どっちにしようかな・・・
PR
トラックバックURL
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

プロフィール

Author:しゃみせん
絵も描くアケ寄りゲーマー。面白いと思ったゲームはジャンル問わずにやります。
pixiv
Twitter
ダメダメLoV4動画
Mail:
syamisen.hebonあっとじーめーる

管理ページ

 

最近のコメント

[03/22 No Name]
[01/24 しゃみせん]
[01/22 No Name]
[10/01 とろじゃん]
[03/04 ぺぺこ]

 

ブログ内検索