忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はずっとハンマーでした。

たまに書かれるマトモ記事企画として、覇者の憤怒のODハンマーソロのメモでも書いてみようと思います。


■筆者キャラステータス
攻撃面で影響のありそうなステのみ。属性値だけは正確に憶えてないです。
攻撃力194
腕力191
器用度90
攻撃速度140
属性合計値100
オフェンスLv26
ディフェンスLv9

■凡例
スキル等は以下で記述します。
チャージストライク CS
ハードインパクト HI
ジャンプキャンセル JC

■道中
前提として、CS及びHIはすべてエコで撃ちます。
エコ撃ちできないと、はっきり言って厳しいでしょう。

基本的にRG以外の敵は無視しても大丈夫です。
気が向いたらCSで轢いたり、MP回復にジャスト連携で殴る程度。

◆第1RG
いきなり敵が多いですが、HI小タメJC連打でなんとかなります。
すべてのRGに共通して言えることですが、オーガやオーガス(斧だか槌持った二足歩行の豚)が最も厄介なので、常に視界にいれつつ、彼らの攻撃後の隙を狙ってHIを入れていきましょう。

◆第2RG
突入前にジェネレータをロックオンしておきたい。
CSなり、周りを巻き込んでHIなどで速攻で破壊しましょう。
それ以降は第1RGに準じた、対複数戦と同じ立ち回りを。

◆第3RG
ここから神殿内部に突入。
どんなに急いでもハンマーでは魚人は出ますが、HIで巻き込んで吹き飛ばせます。
このあたりから幽霊が出てきます。HIで巻き込むとワープしますが、どちらにせよ最後に回せば気にしないで良いでしょう。

◆第4RG
最難関。
ハンマーだといきなりジェネを攻撃できますが、やめておいたほうが良いです。
素直にスイッチを押しに行き、ジェネを破壊。
その後は凄まじい数の敵が溜まってると思いますので、緊急回避で安全に散らばらせるか、位置取りを考えつつHIを撃っていきます。
ここでクロスゲージを発動するのも手ですが、ハンマーの手数上、ここで発動した上でその後の道中の敵すべてを無視すると、回復までゲージが溜まりません。
食らわない自信があるのであれば、ここで使っても。

ここだけ、ハンマーなら敵→ジェネの順でもよさそうです。
平均的に減らしていくか、最後に一気に減らすかの違いしかなさそう。

◆溶岩地帯
スイッチをすべて自分で押す上、OD型のため思いの外時間がかかったりします。
多少落ちてもいいので、急いで押しましょう。

◆第5RG
まず手前側のジェネをCSで破壊。
JCののち、スキルDのまま奥のジェネまで走り、タメなしHI。
可能ならすでに出ている魚人を巻き込みましょう。
最速で破壊すれば、竜戦士x2と、魚人1を相手にするだけで済みます。
少し時間がかかると、豚戦士まで出てくるので急ぎましょう。

◆中ボス
小タメHIJCで跳ねてれば勝手に終わります。
私はいつもアーシーから倒してますが、たぶんブレイザーからのほうが正解。
遠くまで届く火炎弾がすこぶるうざいので。

◆ボス『焔竜ブレイズドラゴン』
ただのタフなブレイズドラゴンです。
いつもどおり足を通り魔的にCSで破壊して、尻尾を破壊して登る。
あとはコア外殻を攻撃してコアをだします。その後はコア密着からHIでツノも狙う。
普通にやると、ツノを破壊する前にクロスゲージがたまるので、ギリギリまで押さずにHIで攻撃を続けましょう。
時間ギリでクロスゲージ『攻撃』発動。フォースオンを乗せた上で、U>HIダブキャン連打で攻撃しましょう。
一回のダウンで倒しきれなくても、これを続けてればまたすぐにゲージがたまるので、さらにクロスゲージ発動からボコボコにします。
正直言って、飛んだときに乗れてるかだけでタイムが決まるようなボスなので、半分運ゲーです。

いちおう、今日回数忘れるくらい成功したので書いてみました。
わりとざっくりですが、普段の俺の立ち回りがこんな感じです。
参考くらいにどうぞ。

PR
トラックバックURL
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

プロフィール

Author:しゃみせん
絵も描くアケ寄りゲーマー。面白いと思ったゲームはジャンル問わずにやります。
pixiv
Twitter
ダメダメLoV4動画
Mail:
syamisen.hebonあっとじーめーる

管理ページ

 

最近のコメント

[03/22 No Name]
[01/24 しゃみせん]
[01/22 No Name]
[10/01 とろじゃん]
[03/04 ぺぺこ]

 

ブログ内検索