今回はいつも使ってる1号機以外を使ってきました。
2号機・・・一番難しいんじゃないか・・・5面道中まで。
3号機は、アタックとディフェンスの速度差がありませんでした。まさかの。
普段から前方固定で接近戦すれば、それなりにいけますね。5ボス最終まで。
幻忍の火力高すぎるだろう・・・しかし鈴蘭は声があまり好きじゃないんですよね。
今回は2面です。
■ステージ2
ステージ1よりはすこし攻撃が激化しますが、まだまだ序盤戦。
このあたりまでは余裕を持って対応できるとよいでしょう。
まだおかしなところから敵が出てくる「赤い刀らしさ」みたいなのは薄いので、初めて挑む場合でもしっかりと見て対応すれば、なんとかなる場合が多いでしょう。
中ボス前で、敵が画面の上下から出てくる場面がありますが、ディフェンスでショットを連射していれば安全かつ、接近すれば祈導アイテムも出るので一石二鳥。
危なく感じたらやはりボムや、特に念身はケチらずに。
念心は全機体共通で、高火力の攻撃手段としての面も併せもちます。
できるだけアイテムを育て、できるだけ念身で攻撃できるようになると、ぐっと安定します。
とくに3号機では重要。
■ボス
このステージボスから、パターンが重要になってきます。
具体的には、最終攻撃のWAY弾+レーザーはおそらく知らないと避けられません。一応、画面端であればWAY弾は間を通れますが・・・
しかし、念身ディフェンスによる弾きでなら知らなくても対応することができます。
ボスの攻撃の合間には、必ずファイターアタックでオプションを重ねるようにするクセをつけておけば、祈導アイテムも出て戦いやすくなります。
これはクリア重視でもスコア重視でも必要なので、是非マスターしましょう。
■総評
まだ序盤面ですが、1面よりは結構何度が上昇していると思います。
しかしながら、弾数が多い局面では処理落ちも起きやすくなり、中ボス等の激しい弾幕も避けやすくなります。
システム上、アイテムが画面にとどまっていることも多く、他のCAVE作品よりはかなり処理落ちは発生しやすくなっています。
意図的に狙うほどでもありませんが、アイテムを保持しているときはすこし粘ってみるとよいかもしれません。
PR
■ステージ2
ステージ1よりはすこし攻撃が激化しますが、まだまだ序盤戦。
このあたりまでは余裕を持って対応できるとよいでしょう。
まだおかしなところから敵が出てくる「赤い刀らしさ」みたいなのは薄いので、初めて挑む場合でもしっかりと見て対応すれば、なんとかなる場合が多いでしょう。
中ボス前で、敵が画面の上下から出てくる場面がありますが、ディフェンスでショットを連射していれば安全かつ、接近すれば祈導アイテムも出るので一石二鳥。
危なく感じたらやはりボムや、特に念身はケチらずに。
念心は全機体共通で、高火力の攻撃手段としての面も併せもちます。
できるだけアイテムを育て、できるだけ念身で攻撃できるようになると、ぐっと安定します。
とくに3号機では重要。
■ボス
このステージボスから、パターンが重要になってきます。
具体的には、最終攻撃のWAY弾+レーザーはおそらく知らないと避けられません。一応、画面端であればWAY弾は間を通れますが・・・
しかし、念身ディフェンスによる弾きでなら知らなくても対応することができます。
ボスの攻撃の合間には、必ずファイターアタックでオプションを重ねるようにするクセをつけておけば、祈導アイテムも出て戦いやすくなります。
これはクリア重視でもスコア重視でも必要なので、是非マスターしましょう。
■総評
まだ序盤面ですが、1面よりは結構何度が上昇していると思います。
しかしながら、弾数が多い局面では処理落ちも起きやすくなり、中ボス等の激しい弾幕も避けやすくなります。
システム上、アイテムが画面にとどまっていることも多く、他のCAVE作品よりはかなり処理落ちは発生しやすくなっています。
意図的に狙うほどでもありませんが、アイテムを保持しているときはすこし粘ってみるとよいかもしれません。
PR