届いたので、実際にはまだ使用してませんが、色々といじり倒してみました。
このクリップの操作感がすげえいいですね。慣れれば、お札がさらっと眺められるのでかなりよさそうです。
せっかくなので、使用してたお財布と色々比較してみました。
まず、中身入りマネークリップVS中身なし財布の図。
小銭入れにはこれでもかというほど小銭を詰め込んでます。詳細は後に掲載。
マネークリップの左側が若干開いてるのは押せば閉じるため、実際にはあと半分のサイズくらいにはなります。
つまり、画像だとほぼ同じかちょいと厚みがあるように見えますが、中身なしと比較しても、中身ありマネークリップのが薄いです。
続いて双方中身なし。
やはり左側がちょっと開いてるのは、押せば閉じます。が、この状態でもこれはもはや歴然です。
1枚目で入れてる小銭たちの詳細。けっこうじゃらじゃらとあります。
50円玉とか5円玉が2枚あるのは・・・まぁ、その、なんだ。気にしないでくれ。
ついでに愛用のリトバスパスケースと並べてみました。どうです!カワイイでしょう!
ややパスケースのが薄くはありますが、ほぼどっこいどっこいです。
小銭入れ。
サイズと構造的に、もとより大して期待はしていませんでした。
案の定というか、多くの硬貨を扱うには不向きですね。推奨上限は5~6枚程度でしょうか。少なくともスーパーでの買い物には確実に向きません。
向かないだけで、無理すればいけなくはないです。
総括すると、基本的にはかなり満足のいく買い物でした。
冒頭でも書きましたが、クリップ部の使用感がクセになりそうです。
がしかし、小銭入れはやっぱりおまけみたいなもんなので、一時的になにやら仕舞う程度に考えていたほうがよさそうです。
ココを見て新しく購入を検討される方がいるのであれば、個人的にはこういう小銭入れつきのより、純粋にクリップ+カード入れな物を購入し、小銭入れは別で持つ方がスマートだと思います。
俺はオールインワン好きのタチでしてね・・・
とりあえずは一週間程度、これのみで金銭を取り扱ってみることにします。
その上で、小銭入れを買い足すかどうかを決めることとします。
正直言って、若干支払いで時間がかかる程度で、ソレ以外で困ることはなさそうな、そんな気はしていますが・・・なにぶんまだ使い倒してないので。
おまけ。
外箱がなかなかいい感じだと思いました。
撮り方もいい感じでしょ?褒めろいや褒めてください
PR
まず、中身入りマネークリップVS中身なし財布の図。
小銭入れにはこれでもかというほど小銭を詰め込んでます。詳細は後に掲載。
マネークリップの左側が若干開いてるのは押せば閉じるため、実際にはあと半分のサイズくらいにはなります。
つまり、画像だとほぼ同じかちょいと厚みがあるように見えますが、中身なしと比較しても、中身ありマネークリップのが薄いです。
続いて双方中身なし。
やはり左側がちょっと開いてるのは、押せば閉じます。が、この状態でもこれはもはや歴然です。
1枚目で入れてる小銭たちの詳細。けっこうじゃらじゃらとあります。
50円玉とか5円玉が2枚あるのは・・・まぁ、その、なんだ。気にしないでくれ。
ついでに愛用のリトバスパスケースと並べてみました。どうです!カワイイでしょう!
ややパスケースのが薄くはありますが、ほぼどっこいどっこいです。
小銭入れ。
サイズと構造的に、もとより大して期待はしていませんでした。
案の定というか、多くの硬貨を扱うには不向きですね。推奨上限は5~6枚程度でしょうか。少なくともスーパーでの買い物には確実に向きません。
向かないだけで、無理すればいけなくはないです。
総括すると、基本的にはかなり満足のいく買い物でした。
冒頭でも書きましたが、クリップ部の使用感がクセになりそうです。
がしかし、小銭入れはやっぱりおまけみたいなもんなので、一時的になにやら仕舞う程度に考えていたほうがよさそうです。
ココを見て新しく購入を検討される方がいるのであれば、個人的にはこういう小銭入れつきのより、純粋にクリップ+カード入れな物を購入し、小銭入れは別で持つ方がスマートだと思います。
俺はオールインワン好きのタチでしてね・・・
とりあえずは一週間程度、これのみで金銭を取り扱ってみることにします。
その上で、小銭入れを買い足すかどうかを決めることとします。
正直言って、若干支払いで時間がかかる程度で、ソレ以外で困ることはなさそうな、そんな気はしていますが・・・なにぶんまだ使い倒してないので。
おまけ。
外箱がなかなかいい感じだと思いました。
撮り方もいい感じでしょ?褒めろいや褒めてください
PR