ふと気になったので、再度ビーストレイジを検証してみました。
結論から言うと、タメ短縮効果は
攻撃速度に依存しています。
やったこととしては、攻速ミネリアを3個積みにして、167スタートのU5、及びいつもの装備でやってる140スタートのU11での比較。
これで前者は攻速204、後者は200になるのですが、ユーズレベルが大きく違うにも関わらず、1.2エフェクト程度で最大になる、ということは変わりませんでした。
なお攻速350とかもやってみましたが、こちらは1エフェクト程度で最大になったため、おそらく250あたりで上限になる模様です。
BUは今までどおり腕知により効果が変化することは既に確認済みのため、自身のステータスとの兼ね合いでBUのレベルを決定していくとよさそうですね。
また、上記から兜は腕力%が安定だと思います。
ちなみにこれ、なんで気づいたかって言うと、ワハラで金閣下が出た時に
空中OF2→2段ジャンプ→再チャージ→タックル
ってやったときに「あ、もう3振りくらいで倒せるな」と思って1エフェクトくらいで開放したんですが、それでも最大が出たので、ん?と思ったからです。
つまり、プチシフトで攻速が上がってたことによりタメ短縮が強化された=タメ短縮効果は攻速依存じゃないか?という仮説が生まれ、今回の検証に至ったというわけです。
まぁでもさして役立つものでもないかなぁという感じではあります。
PR