前回、覇者の憤怒はOBハンマーでソロSとったので、今回ODで行ってきました。
一回目の挑戦では、道中で3つ持っていった回復がすべて尽き、ブレイズドラゴン戦ではコンティニューまでするという始末。
Aランクでした。
二回目では、レイジスレッジがなぜ強いかを考えてみた結果、多数の敵を浮かせ、反撃させないことが強力であると結論づけました。
ODハンマーで似たようなことをするには、位置取りを考えた上でのタメ小が近いか、と思い、道中では特にタメ小を使ってみることに。
・・・クリティカルだと普通に9999出ますね。
さすがに通常ヒットは、敵にもよりますが低くて2000程度でしたが、打ち上げもあり、2ヒットさせられるので特に火力不足な感じはしませんでした。
前回の記事で、タメ小は威力低と書きましたが、威力中くらいはあると思います。
終わってみれば普通にSでした。緑ポは2個つかったので、まだまだですが。
そんでもって、おそらくダメージ効率はダブキャンのぞけば一位。
タメ小>タメ大>タメなしな感じ。
ブレイズドラゴンはふつうにフルボッコでした。
そうなると、RG前でフォースオン乗せるのとかも考えたほうがいいかもですね。
タメなしとすこししか発動速度変わらないですし、複数ヒットがかなり強力。
ソロはもとより、マルチでもぜんぜん使っていけそうです。
さて、オクで狙ってるバーストは落ちてくれるでしょうか・・・
PR